申込受付開始次第、掲載いたします。
子どもたちは、様々なチカラを秘めています。
「楽しむ」「考える」「行動する」「悩む」「変える」
一人ひとりカタチは違いますが、魅力あるチカラです。
私たちは、その子どもがもつチカラを信じ、支える存在になりたいと思っています。
◆
「とさっ子タウン」は毎年8月に、小学校4年生~中学校3年生400人を対象に、高知市文化プラザかるぽーとで開催されています。
とさっ子タウンの市民である、400人の子どもたちを支えるには、多くの方のチカラが必要です。
また、子どもたちがたくさんの人たち(若者も大人も)と関わることで、世界が広がり、いい刺激を受けると思っています。
子ども達のためにあなたのチカラを貸して下さい。
◆
ボランティアに申し込む!
準備・設営日 | 2020年8月20日(木)、21日(金) 9時15分~19時00分(予定) |
---|---|
開催本番 | 2020年8月22日(土)、23日(日) 9時15分~19時00分(予定) |
集合時間(全日) | 9時15分から出欠確認を受付にて行います。 |
※休憩時間を含みます。
※基本的に、終日参加をお願いします。
※最終日(23日)は片付作業があり、終了時刻が変わる可能性があります。
(住所:高知市九反田2-1 かるぽーと7階)
会場設営:8/20・21 / 撤去:8/23本番終了後
開催本番:8/22・23
※条件に該当しない場合、お断りさせていただく場合がございます。予めご了承下さい。
原則準備・本番の日程をご確認上全日程への参加をお願いします。
とさっ子タウンの取組みをしっかり、理解した上でボランティア活動を行っていただくため、説明会を開催しております。必ず参加をお願いします。
■説明会開催日程(30分程度)未定。決定次第掲載いたします。
(住所:高知市鷹匠町2-1-43 たかじょう庁舎2階)
申込受付開始次第、掲載いたします。
運営側で「とさっ子タウン事業」全体に保険をかけております。万が一、ボランティア活動中に怪我された場合はこちらの保険を適用いたします。なお、皆様個人で「ボランティア保険」をかけていただいても結構です。
動きやすい服装でお願いします。作業を伴いますので、ヒールや学校制服など動きにく服装はご遠慮ください。
まず、とさっ子タウン事業のご紹介を行います。その後、ボランティア参加にあたっての注意事項や連絡事項、確認事項を取らさせていただきます。
ボランティア活動日、いずれかだけの参加はお断りしております。準備等設営・本番開催含め4日間全てへの参加を条件にしております。
とさっ子タウンでボランティア募集を行っているのは「学生」のみです。社会人等、大人のボランティアは募集しておりません。
とさっ子タウンの市民は、小学校4年生から中学校3年生限定です。対象の方は、公式HPより詳細をご確認下さい。公式HP
とさっ子タウン事務局は、高知市市民活動サポートセンターです。高知市市民活動サポートセンターは、NPO法人NPO高知市民会議が指定管理行っております。
友だちや生徒会など、複数人での参加も可能です。ですが、お申込みは、一人ずつご本人が行ってください。
休憩時間ございます。会場内にはウォーターサーバーがあります。ご自由に飲んでいただいて構いません。
基本的には集合時間に遅れないようにお越しいただき、解散の時間まで参加いただきたいです。ですが、どうしても都合が悪い場合は、お気軽にご相談下さい。
お申込みは、フォーム・メール・FAXでお願いしております。どうしても無理な場合は、お問合せ下さい。
学生ボランティアスタッフは、約130名の方(2017年度)に参加いただいております。
子どもたちの安全確保のため、一般の見学はお断りしております。行政・教育・こどものまち関係者など、一部の方の見学対応は有料で行っております。見学について
各自で持参いただきます。会場内に設置するウォーターサーバーはご自由にご使用いただけます。